Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

アポクリン腺が黄ばみの原因!?服の脇の黄ばみはワキガの証拠!?

洋服の脇が黄ばんでしまってるけどこれってワキガと関係あるのかな?

ワキガだと服の脇が黄ばみやすいってあるのかな?

ワキガの原因であるアポクリン腺と洋服の脇の黄ばみの関係性についてお話ししていきます。

アポクリン腺が原因で服が黄ばむ!?

ワキガの原因であるアポクリン腺からでる汗は確かにタンパク質、アンモニア、皮脂、鉄分と多く含んでいるので、アポクリン腺が体に多い人というのは確かに洋服が黄ばみやすいといえるでしょう。

しかしこのアポクリン腺以外にも洋服が黄ばんでしまうことは多くあります。

つまり洋服が黄ばんでいるからといってワキガと決まるわけではないのです。

アポクリン腺以外で洋服が黄ばんでしまう原因

服が黄ばむ原因として制汗スプレーなどの制汗剤を使っていることが原因の一つと考えられます。この制汗剤は本来白色ですが、成分が変化して変色することがあるんです。

これが原因で白い洋服の脇だけ黄ばんでしまうことがあるのです。

次に考えられる原因は、アポクリン腺ではなくエクリン腺から出る汗が原因となるときです。

エクリン腺からでる汗も皮脂と鉄分を含んでいるので、当然汗を大量にかき、そのままにしていれば、洋服が黄ばむことがあります。

結果、洋服が黄ばんでいることが、ワキガと決めつける材料にはならないのです。

黄ばんだ服の汚れを落とす方法は?

通常の洗濯で落とせない洋服の黄ばみですが、これはどの家庭にもある重曹(じゅうそう)を使えば簡単に落とすことができます。

方法としては、重曹を混ぜた水に一晩寝かし、そのあと洗濯をするときれいに黄ばみを落とす方法。

また40度~50度のお湯に漂白剤を溶かし、シャツを30分ほど漬け込んでから洗濯したりなどですね。

90%わかるワキガチェック方法とは?

服の黄ばみではワキガのチェックをするのは難しいとお話ししましたが、自分のニオイは自分が思っている以上にわからないもの…..

ではどうやって自分がワキガかどうかをチェックすればいいのか?

実は簡単にワキガのチェックができて、しかも的中率90%もの確認方法があるのです。

それは自分の耳アカを確認するだけです。

人間の耳の中には、アポクリン腺が多く密集しているため、この耳アカを確認するだけで、自分の体にアポクリン腺が多い体質なのか、少ない体質なのかがすぐわかるのです。

(詳しく知りたい人はこちらの記事をお読みください)

確認するポイントとしては、耳アカがカサカサの耳アカか、それとも湿っているしっととした耳アカかをチェックするだけなんです。

カサカサの人は、アポクリン腺が少ない体質と考えられるので、ワキガ体質ではありません。

逆に、しっとりした耳アカの人は、アポクリン腺が多い体質といえるので、ワキガ体質といえるのです。

ワキガ対策は?

耳アカチェックで自分がワキガ体質かどうかが分かったと思いますが、

たとえワキガ体質だったとしても、現状そこまでニオイに悩んでいないのであれば、特別手術をする必要はないと思います。

ワキガ体質で「私ってニオう?」と思っていたかたはその原因がワキガの可能性があることが分かったと思います。

しかしそれでもまだ手術をすることを決めつけるのは早すぎです。

耳アカがしっとりしていて、ワキガ体質とわかったとしても、アポクリン腺の量は人それぞれ、つまり簡単なケアで全く臭わなくなることもあります。

対策としたは、ちょっとした汗をかいたらすぐに吹いたり、着替えたりと簡単なケアで改善することだってあります。

またそういったことでまったく改善がないということでも、ワキガのニオイを抑えてくれる専用のクリームなどもあるので、そういった商品を使ってみるといいでしょう。効果があるというクリームを人気順に案内していますので、ニオイをどうしても抑えたいという人はチェックしてみてください。

ワキガ対策用クリームランキング


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

Trending Articles