普段脇からの臭いは気にならないのに、帰宅後に着替えをしていると服が臭いと感じ、
もしかした自分はワキガなのではないかと心配になることがあるのではないでしょうか?
そんな服からする臭いは何が原因なのかについてお話ししていきます。
服の臭いの原因は?
まず服が臭ってしまう主な原因は、細菌です。
私たちが汗をかいて、その汗を細菌が分解することで、あの嫌な臭いがを発生するのです。つまりワキガでない人でも汗をかけば、服が汗で濡れてしまいそれが乾くまでの間に細菌が汗を分解することで臭いを発生してしまうのです。
つまり、服が臭い原因としては、ワキガ体質に関係なく服は臭くなるといえます。
ということは脇自体が臭くないのであれば、ワキガではなく、ただ汗が細菌に分解されていることでニオイを発生しているだけとなるので、服が臭い=ワキガということにはならないのです。
脇が臭くないのは本当?
服が臭いだけで、脇が臭くない人はワキガの可能性は低いとお話ししましたが、はたして本当にあなたの脇は臭くないといえるでしょうか?
実はワキガ体質の人は自分の体臭には気づきにくいのです。
これはワキガ体質の人の嗅覚が衰えているわけではなく、鼻が慣れてしまっていてニオイに気付けていないだけです。
よく友達の家に遊びにいった際にその人の家の独特のニオイに気付いたり、ペットを飼っている人の家のニオイに気付いたりと、そのニオイに慣れていない人しかわかからないことと一緒です。
そこで、もし自分がワキガなのではと少しでも心配になるようならセルフワキガチェックをしましょう。
簡単ワキガ体質チェック
やり方はとても簡単で自分で耳掃除をして、耳カスを確認するだけです。
その耳カスがカサカサの耳カスならあなたはワキガ体質ではありません。逆に耳カスがしっとりしているようならあなたはワキガ体質といえるのです。
これは人間の耳の穴の中にはワキガのニオイの原因となる汗をかく穴が多く集まっている場所となるので、この確認方法で9割り判別することができるのです。
※詳しく知りたい人は「アポクリン腺は耳に多い!!耳アカチェックでワキガ体質がすぐわかる!!」をお読みください
もしここの確認で、ワキガ体質ではないとなれば、服のニオイは普通の汗が細菌によって分解されたことが原因ですので、汗をかいたらすぐに吹いたり、制汗スプレーを使ってこまめにケアすることで、だいぶ臭いは改善することができるでしょう。
しかしもしあなたがワキガ体質であるならば、自分が気付いていないだけで、脇もかなり臭い可能性が高いです。
また汗を拭いたり、制汗スプレーでニオイを少しは抑えることができるかもしれませんが、完全にニオイを防ぐことは難しいでしょう。
ワキガを治すには手術をすることは有名で知っているかもしれませんが、今ではワキガ専用対策クリームなども販売されていて、クリームを塗るだけで、ニオイを完全に抑えてくれる商品がたくさん販売されています。
もし自分がワキガ体質と判明しましたら、手術をするまえに、こういった簡単なクリームケアで改善があるかを試してみてからにしてください。
ここでは有名なクリームをランキング形式でお話してますので、ぜひチェックしてください。