今までわきのニオイは全く気にならなかったのに最近どうも脇のニオイが気になる….
とくに激しい運動をしたわけでもないのに脇から嫌なニオイが!?
もしかして私ってワキガなのかな?
脇が臭い=わきがではない!!
よく皆さまワキが臭いとなるとワキガをイメージしがちですが、脇からニオイがするだけでワキガと決めつけるのは早すぎます。
そもそも前提として、激しいスポーツをしなくても人は汗をかきますし、汗を少しでもかけばニオイはするものです。
ですので、仕事終わりや、学校終わりでお風呂に入るときにワキから少しニオイがするくらいは当たり前なのです。
ワキガとただの汗臭いの違いは??
そもそもワキガとはなんなのか?汗のニオイと何が違うのかについてお話ししていきます。
人間は汗を流す汗腺(かんせん)という穴から汗を出しますが、ほとんどの汗がエクリン汗腺という汗腺からでるのですが、そこからでる汗はほとんどが水分なので、その汗自体には、ニオイはありません、汗自体のニオイは全くの無臭なのはみなさんの経験上わかると思います。
しかしその汗と一緒に出る古い角質や皮脂が、ニオイの原因となっているのです。
その古い角質や皮脂だけではニオイはないのですが、それを雑菌が分解することによってあの汗臭いニオイになるのです。
ワキガのニオイの原因は、エクリン汗腺ではなくアポクリン汗腺から汗が流れることです。
このアポクリン汗腺から出る汗は、タンパク質とアンモニアを多く含んでいるので、普通の汗と同じように、雑菌がその汗を分解すると、通所の汗よりも強いニオイを発生してしまうのです。
しかし、このアポクリン汗腺はワキガ体質でない人も持っている汗腺で、ワキガ体質の人だけにあるものではないのです。
つまりこのアポクリン汗腺が多い人がワキガ体質といえるのです。
ワキガと汗臭いの境界線や見分ける方法は?
先ほどお話しした通り、アポクリン汗腺が多い人がワキガ体質という話をしましたがどれくらいのアポクリン汗腺があれば、ワキガ体質となるかは厳密な数値はありません。
またアポクリン汗腺が多いか少ないかは耳アカを確認することが有効となります
なぜなら、人間の耳の穴の中には、アポクリン汗腺が多くあり、多くある人は耳アカが湿っていて、少ない人はカサカサしているのが特徴です。
個人差はありますが、耳の中に多くのアポクリン汗腺がある人は、脇のしたにも多いことが統計にわかっているので、もし耳アカがカサカサしているようなら今の気になるニオイは普通の汗からくる臭いになります。
実際にわきのニオイが気になるようなら、制汗スプレーをつかったり、さらに気になるようなら脇ニオイ対策用クリームを塗るところかは始めるといいでしょう。
いきなり手術を考える必要はないと思います。